top of page

HOME > コラム一覧 > 【自社開発の水中カメラハウジング】水中撮影の費用が高額になる理由

【自社開発の水中カメラハウジング】
水中撮影の費用が高額になる理由

wave.png
【自社開発の水中カメラハウジング】水中撮影の費用が高額になる理由

水中カメラハウジング自社開発のTOWAIEIZOが解説・水中撮影の費用が高額になる理由と業者選びのポイント

TOWAIEIZOでは、水中カメラハウジングを自社開発しています。

水中撮影のプロフェッショナルとして映画・CM・MV・企業PR・TV番組など、さまざまなジャンルの水中撮影から映像制作まで幅広く対応いたします。

 

こちらでは、水中撮影の費用が高額になる理由と、水中撮影費用の概要、水中撮影の専門業者の選び方についてお伝えします。

水中撮影がコスト高になる理由

水中撮影は、陸上撮影とは異なり特殊な環境であるがゆえに費用が高額になりがちです。水中撮影が高コストになる具体的な理由を、3つのポイントに絞って解説します。

水中撮影がコスト高になる理由

特殊機材

水中撮影は、陸上撮影とは異なる特殊な環境であるがゆえに、さまざまな要因が重なり費用が高額になりがちです。

まず、水中で撮影を行うためには専用の機材が必要となります。カメラ本体を水圧や水没から守るための防水ハウジングや、水中での光量不足を補うためのストロボ、照明機材などは高価です。また、これらの機材は定期的なメンテナンスも必要です。

安全管理

水中撮影には、安全管理が不可欠です。熟練したダイバーや水中カメラマン、安全管理スタッフを配置する必要があり、これらの人件費も撮影費用に含まれます。さらに、天候や海況によっては撮影が延期になることもあり、スケジュールに余裕を持った計画が必要です。

長時間作業の必要性

水中撮影は、陸上撮影よりも多くの時間を要します。水中での移動や機材のセッティング、被写体との距離の調整、天候や海況の変化への対応など、陸上では想定外の事態も発生しやすく、撮影時間の延長は人件費や機材レンタル費の増加に直結します。これらの要因が複雑に絡み合い、水中撮影は高額になりやすいのです。

水中撮影費用の概要

水中撮影の費用は、いくつかの要素から構成されます。主な費用項目の一例をご紹介しますので、ぜひ参考にご覧ください。

水中撮影費用の概要

撮影機材費

撮影機材費は水中撮影特有の高額な機材を使用するため、大きな割合を占めます。水中ハウジング・水中照明・特殊レンズ・ドローンなど、機材の種類や性能によって費用は変動します。機材のレンタル費用だけでなく、メンテナンス費用も含まれる場合があります。

人件費

水中撮影には専門のカメラマン、ダイバー、安全管理スタッフなど多くの人員が必要となるため、人件費も重要な要素です。撮影日数やスタッフの経験、専門性によって費用は変動します。

撮影地の使用料

撮影場所によっては、撮影地の使用料が発生します。プールや水族館などの施設利用料、あるいは海や湖などの公共スペースでの許可申請費用などが含まれます。場所の特性や撮影規模によって費用は異なります。

その他

撮影場所までの交通費や、撮影後の編集作業、特殊効果、CG合成などのポストプロダクション費用も発生します。プロジェクトの規模や要求されるクオリティによって、費用が変動します。

 

これらの費用項目を事前に確認し、予算に合わせて調整することで、水中撮影をスムーズに進められます。

水中撮影の専門業者の選び方

水中撮影を成功させるためには、信頼できる専門業者を選ぶことが重要です。専門業者選びで失敗しないための一般的なポイントを、以下にまとめました。

専門性と実績

水中撮影の経験が豊富で、実績のある業者を選びましょう。得意とする撮影ジャンルや、使用機材、過去の作品例などを確認することで、希望するイメージに近い映像制作が期待できるか判断できます。また、撮影対象や環境に特化した専門知識を持つ業者を選ぶことも重要です。

※TOWAIEIZOで所有しているメイン使用機材の一覧は、水中撮影機材一覧のページでご確認いただけます。

※TOWAIEIZOの制作実績は、Movieのページでご紹介しております。

安全管理の体制

水中撮影は安全に配慮したうえで行う必要があるため、安全管理体制が整っている業者を選びましょう。潜水士の資格保有状況や、安全対策に関するマニュアルの有無、緊急時の対応手順などを確認することが大切です。

※TOWAIEIZOは、安全かつ効率的に撮影を進めます。詳細はAboutのページでご確認ください。

柔軟な対応力

撮影内容やスケジュール、予算に応じて柔軟に対応してくれる業者を選びましょう。事前の打ち合わせを綿密に行い、疑問点や要望を明確に伝えることで、スムーズな撮影進行を実現できます。また、天候変化など、予期せぬトラブル発生時の対応力も確認しておくと安心です。

※TOWAIEIZOの対応については、Servicesのページでご紹介しております。

水中撮影は水中カメラハウジング自社開発のTOWAIEIZOにお任せください

水中撮影は特殊な環境であるがゆえ、高額になりがちです。機材・安全管理・撮影時間など、さまざまな要因がコストに影響します。

 

TOWAIEIZOは、お客様の予算内でハイクオリティな水中映像を提供することに尽力しています。さまざまな条件下で安全に水中撮影を遂行するため、通常の撮影よりも高額な予算が必要になるということをご理解いただけましたら、幸いです。

TOWAIEIZOが選ばれる理由

水中カメラハウジングの自社開発

ハウジングの設計・開発から製造までを一貫して行うことで、高品質かつ低コストを実現しています。依頼主様のニーズに合わせたカスタマイズにも柔軟に対応可能です。

パッケージプランのご用意

水中撮影に必要な機材をパッケージ化することで、依頼主様にとって分かりやすい料金体系を実現しました。プラン内容のカスタマイズも可能ですので、お気軽にご相談ください。

綿密なヒアリングとご提案

依頼主様の撮影目的やイメージを丁寧にヒアリングし、最適な撮影プランをご提案いたします。水中シーンが欲しいけど、何から始めたらいいか分からない…」という方も、安心してご相談ください。

 

水中撮影は、高価な機材と高度な技術、そして安全管理が求められる特殊な撮影です。安易な業者に依頼すると、機材の損傷や事故、そして期待外れの映像につながってしまう可能性も否めません。TOWAIEIZOは、依頼主様の大切なプロジェクトを成功に導くため、必要な人材・機材・安全管理を最適化し、無駄なコストを抑えながらも高品質な撮影を提供いたします。

無料相談フォームをご用意しておりますので、水中撮影に関するお悩みやご要望は、お気軽にお問い合わせください。

経験豊富なプロフェッショナルチーム

プロのカメラマン兼ダイバーが、安全管理を徹底しながらハイクオリティな水中撮影を行います。豊富な経験と実績に基づき、さまざまなご要望にお応えします。

水中撮影費用に関するお問い合わせ、ご相談はTOWAIEIZOへ

Q&A.jpg
Q,トワイエイゾの強みは?

A,水中撮影のプロとしての経験と知識

プロダイバーとしての経験

水中での撮影に慣れているので、安全かつ効率的に撮影を進めることができます。


プロカメラマンとしての知識

映像の知識が豊富なので、クライアントの要望に応じた高品質な現場対応が可能です。

Q,トワイエイゾに依頼できることは?

A,水中撮影から映像制作まで

映画、CM、TV番組などの水中撮影を1カット1シーンから

水中シーンに必要なあらゆる依頼にすべて対応できます。
 

水中撮影を含む映像制作

陸海空の撮影から編集まで、一貫した映像制作サービスも提供できます。

HOW to 水中撮影

チームスタッフ総出演 我々の現場は今日も楽しくにぎやかです

合同会社トワイエイゾは

​あなたの水中コンテンツ制作をお手伝いする会社です

​見積もり依頼

具体的に依頼内容が決まっている場合はコチラ

無料相談

​水中撮影初めての方はコチラ

パッケージプラン

とりあえず水中の映像が欲しいという方はコチラ

映画・CM・MV・TV番組・パンフレット・自主制作・作品撮り他

​1カットの撮影から気軽にお問い合わせください

水中撮影のtowaieizoのロゴ

合同会社トワイエイゾ

神奈川県横浜市西区岡野2-16-1 ニューオカノビル101

  • X
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

© 2024 TOWAIEIZO LLC All rights reserved.

bottom of page